今日は「こどもの日会」がありました🎏
子ども達は遊戯室に集まり、何が始まるのだろうと、待っていました。
会が始まり、子どもの日の由来やかしわ餅をなぜ食べるのか、話しを聞きました。
「やねよ~りた~か~いこのぼり~♪」
こいのぼりの歌を元気に歌っていました。
「きんたろうはじまるよ~」
ひまわり組による、寸劇の披露がありました。
ひまわり組の子ども達は役になりきり、張り切った様子で披露してくれていました。
最後に、「おおきくなりますように」と願いを込めながら、スズランテープで作った滝を、子ども達がこいのぼりになりきり、くぐりました。
たんぽぽ組の子ども達のこいのぼり制作です。
会が終わった後に、自分のこいのぼりを持って、保育所の中を走って遊びました。
給食室の前にも行き、調理員に見てもらいました。
今日の給食は特別メニューでした。
ハヤシライスの中に、こいのぼりがあり、子ども達は「ワ~」と喜んで見ていました。
たんぽぽ組の当番の子ども達が前に立ち、「いただきます」をしてから食べました。
「おいしいね~」と笑顔で食べていた子ども達でした。