月曜日の朝に全クラスで集まり歌をうたったり、体操をしたり、行事に沿ったことをしています。
今日は、節分の制作発表とひまわり組が一年生になるために午睡をしなくなるお話をしました。
・節分の制作発表
いちご組は、鬼のパンツを作りました。自分でパンツにシールをペタペタ貼りました。
パンツを履いて強くなるぞ!
もも組は、絵の具で髪の毛を塗って、顔も自分で貼りました!
個性が出ていて、かわいいです。
さくら組、花紙で丸めた物を髪の毛にして、帽子を作りました。
「鬼のお面を作った!」と嬉しそうに発表してくれましたよ。
たんぽぽ組、もも太郎に変身。剣を持って鬼退治頑張るぞ!
あさがお組、髪の毛をペンでクルクルしました。
難しかった所は、角だそうです。(△の型紙を取って切りました。)
ひまわり組、張り子に挑戦。風船に紙を貼ってお面を作りました。
何層にも紙を貼らないといけないのでとても難しかったけど、頑張りました。
歌もうたって、力をつけましたよ。
これで、2月3日 節分の行事を頑張りたいと思います。
・ひまわり組からあさがお組へ、お布団敷のバトンタッチ式をしました。
今まで、お布団を敷いてくれていたひまわり組も1年生になる準備をするのに、午睡がなくなります。次、ひまわり組になる、あさがお組にお布団の押入れのカギを渡されました。
「お願いします!」と応援をされ、「頑張ります!」と気合十分のあさがお組です。
今日は、お布団敷の先生にやり方を教えてもらいました。
色々な事を教えてもらいました。明日から、頑張ります!