今日は食育活動がありました。
10月の『カレー作り』に向けて、あさがお組が包丁にチャレンジです。
栄養士さんから、包丁の使い方・包丁の正しい持ち方についてのお話がありました。

「包丁は、野菜や果物などを小さく切ることが出来る道具ですよ~!
でも、包丁はとても便利だけど、正しく使わないと危ないものです。」

子どもたちは真剣に話を聞いています。

「包丁を使う時のお約束!
【ふざけない】【はしらない】【人に向けない】
これを守りながら、みんなでおやつに出る焼きそばの野菜を切ってみようね!」
『はーい!!!』
いよいよチャレンジ開始です!

「猫の手で、上から押さえて切るのも忘れずにね!」

「どきどきするなぁ~~~!」

「にんじんって・・・こんなにかたいんだね・・・!!!」

「ピーマンは切りやすいよ~!」

「キャベツもトントン!楽しいね~!」

切り終わりました!
切った野菜は、給食さんに届けました。


「焼きそばの野菜、切ってきました!」
「仕上げ、よろしくお願いします!」
「はい!任せてね!!」

おやつの時間に焼きそばが出てきました^^

「僕たちが切った野菜だ~!!」

「いい匂い~~~!」

「いただきまーす!!」

「おいしい~~~~~!!!」
「おかわりしたーい!」
野菜もモリモリ食べていましたよ。
自分たちで切った野菜がおやつで出て、とても嬉しそうだったあさがお組の子ども達です!
今日の経験を活かして、
カレー作りも頑張ろうね!!


