ひなまつりをしました🌸

 

今日は、保育所のひな祭りでした🌸

まず最初は、クラスで作った作品を発表しました!

ハサミで折り紙を切って貼ったり、お雛様とお内裏様の顔を自分で描いたり、どのクラスもとても上手に出来ていましたよ!

子ども達にどうやって作ったのか、頑張ったところはどこかを聞いてみると「ハサミで切ったところ、シールを貼るところ」などと教えてくれましたよ♪緊張しながらも発表していた姿がとても立派でした✨!

作品を持ってハイポーズ📷✨

頑張って作ったのが伝わってきます!

もも組もとても上手にできました✨

さくら組もハサミやのりを使ってとても上手にできましたよ!

次は、保育士がひな祭りの由来の紙芝居を読みました!

子ども達はとても真剣に聞いていましたよ!

 

次は、ひなまつりクイズです!

ひな祭りの食べ物やどんな願いが込められているのか、ひな祭りに飾られているひな人形は、なにをしているのかなどクイズをしました!クイズの中で「ひなあられの四色は、何を表しているのか」と問題をだすとひまわり組のお友だちが「季節!」と答えてくれました!さすが年長さんですね!!

最後は、ひな祭りの歌を歌って、終わりました。

保育所でのひなまつりみんなで楽しく過ごすことができました!

家で保育所のひなまつりでどんなことをしたのか子ども達に聞いてみてくださいね♪