心配されていた雨も上がり、ピウカ公園に向かうことにしました。芝生は濡れ寒いかもしれないと予測していました。歩いていくうちに、気温が上がり、太陽まで出てきました。ごみ収集車のおじさんに手を振ったり、工事しているおじさんに挨拶しながら進みました。
自分の家は、「あっち」「俺こっち」などと会話も聞かれました。
やっと公園に着きました。早く遊具で遊びたくて仕方ありません。
珍しい遊具にはしゃぎすぎる中、自分たちで話し合いをして順番を決めていこうとする姿が、面白かったです。
「キャー助けてー」と、ふざけてぶら下がることを楽しんでいる丸い遊具。
大人は、あせります。😅
ロープをつかみ一生懸命登ります。滑りやすくて苦戦していたけど、何度もやりたくなっちゃう楽しさ。
遊具を使っての鬼ごっこが大好きで、自然に始まり、「次の鬼○○だよ」と入れ替わる鬼、走り回る子ども達は夢中です。
かたつむりを見つけたけど、ほかの子ども達に見つからないように、離れたところに逃がしました。見つけたことが凄いです。
ターザンロープの順番待ちです。人気で並んでいます。
曇り空で、心地よく食べ始めたママ特製弁当です。すぐに日差しが強くなり暑い時間もありました。「水筒な~い」と水がなくなっている子が多数。水場に行き補充しました。
句碑の森を探索してから次の公園に向かいます。リスのえさや巣箱がありました。
森を出ると、蚊がみんなの周りにいたので退治することに集中。
西園公園に移動しておやつを食べました。
遊ぶ時間もできたので、見慣れない遊具が楽しくて、何度もやりたいと乗っていました。
「スタート、止まって」の声を掛け合いながら繰り返し楽しんでいました。
「頑張って帰るぞー、オー」と気合を入れ帰りました。
天気が良くなり、ピウカ公園まで行くことが出来ました。子ども達の体力、パワーもあり沢山遊ぶ事が出来、よい一日となりました。お弁当やその他の準備ありがとうございました。