楽しみにしていたカレー作りの始まりです。
手を消毒してから、皮むきと切っていく作業の始まりです。
あさがお組は、にんじん担当です。なすびも切りました。
大人に見守られて、頑張っています。
ひまわり組は、じゃがいも担当です。大きめに切りました。
たんぽぽ組は、玉ねぎ担当です。ブンブンチョッパーでぶんぶんしました。
楽しかったようで、細かくなる玉ねぎは面白いようです。
ひまわり組のカレーはどんな味でしょう。
あさがお組はさくら組の分も作るので鍋2つ分です。材料を入れたり、水をくんで来て入れるのも手伝ってもらいました。カレー粉を早く入れたいとスタンバイしていました。
鍋いっぱいに作る必要があり、こぼれそうですが、完成しました。
りんごのすりおろしもたっぷり入れています。
フルーチェ一緒に作りました。
さくら組は、フルーチェを作りました。
美味しいです。
いただきまーす。お代わりは、好きな所の鍋から持って来て良かったのですが、たんぽぽ組はクラスのカレーが好きでした。
あさがお組は、カレー粉増やしています。味濃いめかな・・・?
大盛り、普通盛り、小盛りを選び自分でよそいます。
去年より、美味しくできたと思います。お代わりしてる子も沢山いて、お米は無くなりました。
お家でどんな思いで話が出てくるか楽しみですね。