今日、食育活動がありました。
栄養士の話を真剣に聞いています。
「いただきます」の意味はわかりますか?
・生き物の命をいただく。
・作物を作ってくれた方への感謝。
・料理を作ってくれた方への感謝。
「いただきます」はただ、「食べます」と言う意味ではなく、様々な動物の「命をいただきます」と言う意味も込められています。
「いのちを、もらっているんだね」
「のこさないように、たべないと・・・」
子ども達は、食の大切さを感じ、「たくさん食べよう!!!」という気持ちになったようです!
また、お泊り会のクッキング活動に向けて、包丁の使い方も教えてもらいました。
左手は、猫の手で。気を付けて・・・
銀色の所は指で触ると指が切れてしまうから、気を付けて・・・
上手に持てたよ^^
どうかな??
上手でしょ??
クッキング活動もとても楽しみにしているひまわり組です^^