今日はもちつき会がありました。
玄関ホールで学年ごとにもちつきをしましたよ。

【3歳児】
昨年度少しだけ体験はしましたが、正式に参加する初めてのもちつき会!



自分の順番を心待ちにしながら、友達の応援をしていた子ども達です。

自分達のついた餅を嬉しそうに見ている姿がとても可愛かったです。
*****************
【4歳児】
昨年の経験を活かして、力いっぱい杵を打ち付ける姿がありました。



保育者が持ち上げた餅を興味津々に見上げていました。
もちつきを終えた後は、部屋に行き別の作業があります。
(きゅうり組)


感触を楽しみながら作ったものはこちら!

個性の溢れるミニ鏡餅が出来ました!
(なすび組)



それぞれ楽しみながらお餅をこねた後に完成したのはこちら!

皆の餅を再び合体させて、大きな鏡餅になりました!
一番上には、みかんに見立てたLaQが乗っています🍊
*****************
【5歳児】
保育園最後のもちつき会、自然と気合が入っていました!





皆、なかなか様になっていますね!
つき終えた餅は、クラスに運び、交代で形成していきます。


「あたたかい~」「きもちいい~」と感触を楽しみながらナデナデ…
完成したものはこちらです!!

立派な鏡餅が完成しました。
本日の「なんでも係」担当のお当番が
玄関ホールまで運んでくれましたよ。

玄関ホールに飾っていますので、是非見てくださいね。

*****************
【おまけ】
もちつきを見学に来た未満児クラスの様子です。



ねんちょうさんの姿を真剣に見入っていました。
1歳児も先生と一緒にもちつき体験をしました。

2歳児も興味津々でした! 

楽しいもちつき会となりました!


